北海道在住のトコ(♀)です。
何となく始めます。
2016/08/05/Fri
今回の手術で核出した筋腫は2つ、6cmと1cmの筋層内筋腫でした。
数は少ないのですが、6cmの筋層内筋腫のせいで子宮内腔がぐにゃっと変形していました
そして何とビックリ
肝心のポリープが消失しておりました〜
生理の時に自然と剥がれ落ちたか、スプレキュアで消えてしまったのか・・・。
多分どちらかだと思いますと、Dr。
まぁ、無くなった事は喜ばしいです
!!
するとDrが、
Dr「今回もトコさんは元気ですねぇ(笑)」
トコ「???」
多分、術後がって事ですよね^^;
今回もって事は、前回の事も覚えているのでしょうか・・・
恥ずかしい・・・
てな感じで、無事に退院できました
不妊治療については、次回外来での術後検診で、経過を観ながらどうするか決める事にしました。
またこちらで色々報告出来ればと思います。
入院のレポは、以上になります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一応、備忘録として入院中の食事の写真アップします。
(ここからは、超絶つまらない食べログだと思って下さい
)
手術翌日の朝ご飯。流動食。
左下の、ほぼ具無しで油だけが浮いたみそ汁に衝撃を受ける


カロリー取らせる為でしょうか
??
手術翌日のお昼ご飯。流動食。
手術当日の夜に食べた、小さいくせにカロリーの高いゼリーが再び登場!
エネルギーゼリーだって(笑)
すんごい甘いです。
左奥のコーンスープ、しょっぱくて美味しかった。
手術翌日の晩ご飯から常食です。
久しぶりの白飯、美味しかった〜!!
箸休めに、デイルームの写真を。
シャレオツなカフェっぽい。
電子レンジもあります!
手術2日目の朝ご飯。
う〜ん、おかずがさみしい・・・。
しかしこんな事もあろうかと、さんま缶を持って行きました
ちなみに、病室は1人1台冷蔵庫付いてます。
手術2日目のお昼ご飯。
テンション上がったメンチカツ〜


手術2日目の晩ご飯。
サバに付け合わせのネギ焼いたやつ、お酒のつまみに合いそうな味でした(笑)
退院日の朝ご飯。
ホッケにパセリがさりげなく
えっと・・・
薄々お気付きでしょうが、こちらの病院・・・正直ご飯は・・・あはははは^^;
病院の食事は、どこもこんな感じなかな?
これからこちらに入院される方で、特に食事に制限の無い方は、何か白米のおかずになるような物を持って行くと良いかも知れません
。(術後、バクバク食べてるのはトコ位でしたけど
)
数は少ないのですが、6cmの筋層内筋腫のせいで子宮内腔がぐにゃっと変形していました

そして何とビックリ


生理の時に自然と剥がれ落ちたか、スプレキュアで消えてしまったのか・・・。
多分どちらかだと思いますと、Dr。
まぁ、無くなった事は喜ばしいです

するとDrが、
Dr「今回もトコさんは元気ですねぇ(笑)」
トコ「???」
多分、術後がって事ですよね^^;
今回もって事は、前回の事も覚えているのでしょうか・・・

恥ずかしい・・・

てな感じで、無事に退院できました

不妊治療については、次回外来での術後検診で、経過を観ながらどうするか決める事にしました。
またこちらで色々報告出来ればと思います。
入院のレポは、以上になります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一応、備忘録として入院中の食事の写真アップします。
(ここからは、超絶つまらない食べログだと思って下さい

手術翌日の朝ご飯。流動食。
左下の、ほぼ具無しで油だけが浮いたみそ汁に衝撃を受ける



カロリー取らせる為でしょうか

手術翌日のお昼ご飯。流動食。
手術当日の夜に食べた、小さいくせにカロリーの高いゼリーが再び登場!
エネルギーゼリーだって(笑)
すんごい甘いです。
左奥のコーンスープ、しょっぱくて美味しかった。
手術翌日の晩ご飯から常食です。
久しぶりの白飯、美味しかった〜!!
箸休めに、デイルームの写真を。
シャレオツなカフェっぽい。
電子レンジもあります!
手術2日目の朝ご飯。
う〜ん、おかずがさみしい・・・。
しかしこんな事もあろうかと、さんま缶を持って行きました

ちなみに、病室は1人1台冷蔵庫付いてます。
手術2日目のお昼ご飯。
テンション上がったメンチカツ〜



手術2日目の晩ご飯。
サバに付け合わせのネギ焼いたやつ、お酒のつまみに合いそうな味でした(笑)
退院日の朝ご飯。
ホッケにパセリがさりげなく

えっと・・・
薄々お気付きでしょうが、こちらの病院・・・正直ご飯は・・・あはははは^^;
病院の食事は、どこもこんな感じなかな?
これからこちらに入院される方で、特に食事に制限の無い方は、何か白米のおかずになるような物を持って行くと良いかも知れません


PR
COMMENT
プロフィール
HN:
@toco
性別:
女性
カテゴリー
P R