北海道在住のトコ(♀)です。
何となく始めます。
2016/05/27/Fri
山根屋さんをチェックアウト後は、盛岡目指します
。
高速で移動です。
途中の菅生PAでおやつタイム(笑)
こちらのみちのくいしんぼで
牛タン串を!
おいすぃい〜
時間に余裕があれば、ちょっと仙台でランチでもと考えておりましたが、GWは甘くないですね
やたら左端の車線が混んでいるなぁと思っていたら・・・
高速の出口待ちの車列でした
ハイウェイラジオとカーナビ情報では、2kmの出口渋滞とのこと。
今年は仙台を諦めました・・・
結局、長者原SAでランチです。
さっきも食べましたが、宮城と言えばやはり牛タンですよ〜!
牛タン弁当を買って、お外のベンチで頂きました
お外で食べる牛タンは格別!
仙台気分を味わえたので、満足しました

高速で移動です。
途中の菅生PAでおやつタイム(笑)
こちらのみちのくいしんぼで
牛タン串を!
おいすぃい〜

時間に余裕があれば、ちょっと仙台でランチでもと考えておりましたが、GWは甘くないですね

やたら左端の車線が混んでいるなぁと思っていたら・・・
高速の出口待ちの車列でした

ハイウェイラジオとカーナビ情報では、2kmの出口渋滞とのこと。
今年は仙台を諦めました・・・

結局、長者原SAでランチです。
さっきも食べましたが、宮城と言えばやはり牛タンですよ〜!
牛タン弁当を買って、お外のベンチで頂きました

お外で食べる牛タンは格別!
仙台気分を味わえたので、満足しました

PR
2016/05/26/Thu
栃木から福島へ北上〜
土湯温泉に到着です。
お世話になります山根屋旅館さん

福島県福島市土湯温泉町油畑3
☎︎024-595-2116
GWなのに、1人1泊2食付きで1万円と破格のお値段
正直そんなに期待していなかったのですが、お部屋が広くて綺麗
チェックイン後、温泉街の散策へ。
土湯温泉は、こけしの郷だとか。

こじんまりとした静かな温泉街です。
川の音で癒される〜
で、やたら温泉街に猫ちゃんがいます
土下寝してる猫、ドゲネコちゃん(笑)
めっちゃ可愛い〜
温泉街の酒屋さんで見つけた、福島の桃を使ったピーチエール
夕食前のお風呂上がりに頂きましたが、優しいお味でおいしかったなぁ〜
土湯温泉はいくつもの源泉があるそうで、こちら山根屋さんは2種類の泉質が楽しめます。
そして、大浴場は土湯温泉で一番の大きさ。軽く泳げました(笑)
夕食は会場で。
お安い価格での宿泊なのでこれは覚悟の上でしたが・・・うん、シンプル
でも、お品書きがありました
まぁ取り敢えず、これがあれば良いか〜
大好きな湯葉もあるし
メインは田楽です!
見た目が地味〜って思っていたのですが、実はこれがお出汁染み染みのめちゃウマでした
ここ数日は食べ過ぎてたので、体がこういう食事を求めていたようですwww
ちゃんと天ぷらは揚げたてでしたし
鰊の山椒焼きも、珍しいお味で中々イケます
鰹節ごはんの焼きおにぎりが、香ばしくって美味しい〜
見た目地味とか思っちゃって申し訳ないなぁ〜・・・って思いながら食べていたら、何と、女将さんが挨拶に来て下さいました
しかも、とてもとても丁寧に
これにはびっくりしました・・・。(後日、女将さんから直筆のお礼状が自宅へ届きました!)
仲居さん達も、すごく目配り気配りが行き届いていて、まさしくプロフェッショナルな接客!
逆に、こんなに破格な価格でここまでして貰えて感動です
もしかしたら原発による風評被害とか、そういう事情もあるのかも知れませんね。
でも福島には、こんなに素晴らしい温泉旅館がきっと沢山あるんでしょうね。
夕食後、夜の露天風呂もまたステキでした〜
翌朝の朝ご飯です。
昨日の晩ご飯よりカラフル(笑)
お味噌汁でかw
ごはんに合うおかずが沢山
北海道人には分からない謎の魚がおいしい!(↑きっと、太刀魚)
昨日の夜はあっさり目でしたので、朝はモリモリ頂いちゃいました〜☆
そして、チェックアウト。
旅館の方に車を回して頂いている時、また女将さんが挨拶に来て下さいました。
昨日の着物姿とは打って変わって、可愛らしい
丁寧だけど気さくに。とてもお話好きな方のようです
こちらの女将さん、女優の萬田久子さん似でとても美人^^
そして女将さんの息子さん(若旦那さん)、めちゃイケメンです


一見の価値ありですよ

お世話になりました
これから一気に盛岡目指しま〜す


土湯温泉に到着です。
お世話になります山根屋旅館さん
福島県福島市土湯温泉町油畑3
☎︎024-595-2116
GWなのに、1人1泊2食付きで1万円と破格のお値段

正直そんなに期待していなかったのですが、お部屋が広くて綺麗

チェックイン後、温泉街の散策へ。
土湯温泉は、こけしの郷だとか。
こじんまりとした静かな温泉街です。
川の音で癒される〜
で、やたら温泉街に猫ちゃんがいます

土下寝してる猫、ドゲネコちゃん(笑)
めっちゃ可愛い〜

温泉街の酒屋さんで見つけた、福島の桃を使ったピーチエール

夕食前のお風呂上がりに頂きましたが、優しいお味でおいしかったなぁ〜

土湯温泉はいくつもの源泉があるそうで、こちら山根屋さんは2種類の泉質が楽しめます。
そして、大浴場は土湯温泉で一番の大きさ。軽く泳げました(笑)
夕食は会場で。
お安い価格での宿泊なのでこれは覚悟の上でしたが・・・うん、シンプル

でも、お品書きがありました

まぁ取り敢えず、これがあれば良いか〜

大好きな湯葉もあるし

メインは田楽です!
見た目が地味〜って思っていたのですが、実はこれがお出汁染み染みのめちゃウマでした

ここ数日は食べ過ぎてたので、体がこういう食事を求めていたようですwww
ちゃんと天ぷらは揚げたてでしたし
鰊の山椒焼きも、珍しいお味で中々イケます

鰹節ごはんの焼きおにぎりが、香ばしくって美味しい〜

見た目地味とか思っちゃって申し訳ないなぁ〜・・・って思いながら食べていたら、何と、女将さんが挨拶に来て下さいました

しかも、とてもとても丁寧に

これにはびっくりしました・・・。(後日、女将さんから直筆のお礼状が自宅へ届きました!)
仲居さん達も、すごく目配り気配りが行き届いていて、まさしくプロフェッショナルな接客!
逆に、こんなに破格な価格でここまでして貰えて感動です

もしかしたら原発による風評被害とか、そういう事情もあるのかも知れませんね。
でも福島には、こんなに素晴らしい温泉旅館がきっと沢山あるんでしょうね。
夕食後、夜の露天風呂もまたステキでした〜

翌朝の朝ご飯です。
昨日の晩ご飯よりカラフル(笑)
お味噌汁でかw
ごはんに合うおかずが沢山

北海道人には分からない謎の魚がおいしい!(↑きっと、太刀魚)
昨日の夜はあっさり目でしたので、朝はモリモリ頂いちゃいました〜☆
そして、チェックアウト。
旅館の方に車を回して頂いている時、また女将さんが挨拶に来て下さいました。
昨日の着物姿とは打って変わって、可愛らしい

丁寧だけど気さくに。とてもお話好きな方のようです

こちらの女将さん、女優の萬田久子さん似でとても美人^^
そして女将さんの息子さん(若旦那さん)、めちゃイケメンです



一見の価値ありですよ


お世話になりました

これから一気に盛岡目指しま〜す


2015/06/20/Sat
さぁ、今日は移動日。
北海道に帰ります。
ホテルで朝食を食べまして。
朝は、ドリンクが無料です。嬉しいサービスですね。
昨日晩ご飯を頂いた花桐さん。
写真がきれいに撮れなかったので、チェックアウト後に撮り直し^^
フェリーの時間まで、お買い物です。
お土産はやっぱり八食センターですね。
八戸の海の幸が沢山^^
さて、帰りますか・・・
旅の最終日って、なんでこんなに寂しいの??
タラップ離れた〜(涙)
今年も楽しい旅行でした!
東北の方々、本当にありがとうございました〜
さようなら・・・
ん????
これは、もしや!!
あ、やっぱり今年も始まりました!!
かもめのえびせんやり〜
フェリーでの恒例行事(笑)
お姉さんも!
これを見ると、旅の終わりの寂しさが紛れます。
ランチは船室で。
八食センターで買ったおにぎりと鯖の炭火焼。
おいしい〜♡
船に揺られる事、およそ7時間。
すっかり陽も暮れて。
遠くに苫小牧の街灯りが見えて来ました。
ああ、帰って来たのね。
実はちょっとホッとしてます^^
トラブル無く旅行できた事に感謝!
さぁ、帰ろう
今回も運転してくれた旦那さん、お疲れさまでした。
そしてありがとうね!
北海道に帰ります。
ホテルで朝食を食べまして。
朝は、ドリンクが無料です。嬉しいサービスですね。
昨日晩ご飯を頂いた花桐さん。
写真がきれいに撮れなかったので、チェックアウト後に撮り直し^^
フェリーの時間まで、お買い物です。
お土産はやっぱり八食センターですね。
八戸の海の幸が沢山^^
さて、帰りますか・・・
旅の最終日って、なんでこんなに寂しいの??
タラップ離れた〜(涙)

今年も楽しい旅行でした!
東北の方々、本当にありがとうございました〜

さようなら・・・
ん????
これは、もしや!!
あ、やっぱり今年も始まりました!!
かもめのえびせんやり〜

フェリーでの恒例行事(笑)
お姉さんも!
これを見ると、旅の終わりの寂しさが紛れます。
ランチは船室で。
八食センターで買ったおにぎりと鯖の炭火焼。
おいしい〜♡
船に揺られる事、およそ7時間。
すっかり陽も暮れて。
遠くに苫小牧の街灯りが見えて来ました。
ああ、帰って来たのね。
実はちょっとホッとしてます^^
トラブル無く旅行できた事に感謝!
さぁ、帰ろう

今回も運転してくれた旦那さん、お疲れさまでした。
そしてありがとうね!
2015/06/19/Fri
翌日のホテルの朝食会場です。
GWのせいで、30分待ちでした^^;;

ロビーの新聞を読む人やら、スマホする人やら(苦笑)
何とか案内されました。
昨日食べ過ぎたので、あっさり目にしました^^
味は美味しかったです!
チェックアウト後は龍泉洞へ向かいます。
車で走る事しばし・・・龍泉洞に到着!
天然記念物な鍾乳洞なんですって。
洞内温度は10度位みたいなので、上着が必須です!
さぁ、行きますよ〜
ちと、怖い位に幻想的。
うわぁ・・・下を覗き込むと、吸い込まれそうなくらい水が澄み渡ってます。
鍾乳洞を抜けた所にも何かある!
ワインだ!
そうか、龍泉洞の湿度と気温がワインの熟成にピッタリなんですね^^
ワインセラーが併設されていました。
の・・・呑みたいわぁ・・・
この日は龍泉洞祭りが開催されていたので、沢山のひとが訪れていました。
こちらの食堂でランチにします。
家族全員龍泉洞ラーメンをオーダーです。
正直、観光地の食堂レベルの味くらいとしか期待していなかったのですが・・・
あっさりしていて、凄く美味しい!
スープも、水が綺麗なのか透き通って美しい!!
予想の味を遥かに超えていったラーメンでした^^*
龍泉洞のあとは、道の駅いわいずみへ。
実は、まだ食べたい物がありまして・・・
あった!!イワナの塩焼き!!!
北海道では、なかなか食べる機会がありません。
ラーメン食べたばかりだけど、これは別腹ですよ^^
さっそく三人前を頂きます。
お店のおじさんもおばさんもとても優しい方でした♡
トコは、串刺しのお魚を食べるのは生まれて初めてなんです。
ウマー
あとは、八戸目指して北上あるのみ。
道中の道の駅ぱあぷるです。
途中あまちゃんのロケ地に寄ってみました。
セットが展示してありました。
興味津々で見学させて頂きました^^
さぁ、これから八戸へレッツゴー!!
GWのせいで、30分待ちでした^^;;
ロビーの新聞を読む人やら、スマホする人やら(苦笑)
何とか案内されました。
昨日食べ過ぎたので、あっさり目にしました^^
味は美味しかったです!
チェックアウト後は龍泉洞へ向かいます。
車で走る事しばし・・・龍泉洞に到着!
天然記念物な鍾乳洞なんですって。
洞内温度は10度位みたいなので、上着が必須です!
さぁ、行きますよ〜
ちと、怖い位に幻想的。
うわぁ・・・下を覗き込むと、吸い込まれそうなくらい水が澄み渡ってます。
鍾乳洞を抜けた所にも何かある!
ワインだ!
そうか、龍泉洞の湿度と気温がワインの熟成にピッタリなんですね^^
ワインセラーが併設されていました。
の・・・呑みたいわぁ・・・
この日は龍泉洞祭りが開催されていたので、沢山のひとが訪れていました。
こちらの食堂でランチにします。
家族全員龍泉洞ラーメンをオーダーです。
正直、観光地の食堂レベルの味くらいとしか期待していなかったのですが・・・
あっさりしていて、凄く美味しい!
スープも、水が綺麗なのか透き通って美しい!!
予想の味を遥かに超えていったラーメンでした^^*
龍泉洞のあとは、道の駅いわいずみへ。
実は、まだ食べたい物がありまして・・・
あった!!イワナの塩焼き!!!
北海道では、なかなか食べる機会がありません。
ラーメン食べたばかりだけど、これは別腹ですよ^^
さっそく三人前を頂きます。
お店のおじさんもおばさんもとても優しい方でした♡
トコは、串刺しのお魚を食べるのは生まれて初めてなんです。
ウマー

あとは、八戸目指して北上あるのみ。
道中の道の駅ぱあぷるです。
途中あまちゃんのロケ地に寄ってみました。
セットが展示してありました。
興味津々で見学させて頂きました^^
さぁ、これから八戸へレッツゴー!!
2015/06/19/Fri
八戸に到着!
何でだろ、八戸に着くと安心しちゃう。
雰囲気が北海道に似ているからかな?
今夜のお宿、スーパーホテル八戸天然温泉さんです^^
最近は、ビジホでも大浴場付きがデフォなんすかね??
お風呂好きな日本人には有り難い^^
夕食食べに行こう!
ホテルから一番近いという理由のみで、お伺いしました。
花桐さんです。看板光ってうまく写真撮れなかった。
まずは、これでしょ〜。あっ、サッポロビールだ〜♡嬉しい!
???
えっ?
まだ何も頼んでないんですけど???
と思ったら、何とこれがお通しなんですって!!
ひょえ〜〜
あじのなめろう。旦那さん、写真撮る前に食うなや
てか、これ結構な量ですよ。これが一人前ですって!
しかも滅茶ウマ!!
鳥の唐揚げ。めっちゃ柔らかくてジューシー!
凄く丁寧に作っているのが分かります
茄子の味噌炒め。マスターからのサービスです。
きんぴらごぼう。マスターからのサービスです。
人生で一番美味しいきんぴらごぼうでした。
ちゃっかり、マスターからレシピ習っちゃった
柏餅。
そうか、この日はこどもの日。
これもマスターからのサービスです・・・って、ちょ、マスター気前良過ぎ!
いや、他にも豚足とか頼んだけど、こんなにサービスして貰えるなんて
マスターもおかみさんも、めっちゃ温かくていい人でした

しかもお会計、3人で7千円しませんでした。
お酒も頼んでるのに!超いい店見つけた〜!!
八戸泊まったら、必ず行こう^^*
何でだろ、八戸に着くと安心しちゃう。
雰囲気が北海道に似ているからかな?
今夜のお宿、スーパーホテル八戸天然温泉さんです^^
最近は、ビジホでも大浴場付きがデフォなんすかね??
お風呂好きな日本人には有り難い^^
夕食食べに行こう!
ホテルから一番近いという理由のみで、お伺いしました。
花桐さんです。看板光ってうまく写真撮れなかった。
まずは、これでしょ〜。あっ、サッポロビールだ〜♡嬉しい!
???
えっ?
まだ何も頼んでないんですけど???
と思ったら、何とこれがお通しなんですって!!
ひょえ〜〜

あじのなめろう。旦那さん、写真撮る前に食うなや

てか、これ結構な量ですよ。これが一人前ですって!
しかも滅茶ウマ!!
鳥の唐揚げ。めっちゃ柔らかくてジューシー!
凄く丁寧に作っているのが分かります

茄子の味噌炒め。マスターからのサービスです。
きんぴらごぼう。マスターからのサービスです。
人生で一番美味しいきんぴらごぼうでした。
ちゃっかり、マスターからレシピ習っちゃった

柏餅。
そうか、この日はこどもの日。
これもマスターからのサービスです・・・って、ちょ、マスター気前良過ぎ!
いや、他にも豚足とか頼んだけど、こんなにサービスして貰えるなんて

マスターもおかみさんも、めっちゃ温かくていい人でした


しかもお会計、3人で7千円しませんでした。
お酒も頼んでるのに!超いい店見つけた〜!!
八戸泊まったら、必ず行こう^^*
プロフィール
HN:
@toco
性別:
女性
カテゴリー
P R