北海道在住のトコ(♀)です。
何となく始めます。
2016/09/02/Fri
北海道ローカル番組の旅コミ北海道でこちらのお店を知り、旦那さんと休日早起きして積丹へ。
美味しそうなウニのお店
!!
前浜のウニが食べたぁ〜い
(函館でもウニばっか食べてたのにねぇ・・・)
食堂うしお
積丹郡積丹町神岬町9-1
☎︎0135-46-5118
が、今年の前浜のウニ漁は終了しましたとの事・・・
先週だったら食べられたのに〜(涙)
本当、タッチの差ででしたぁ・・・残念。
それならば、赤うに丼を頂きましょう!!
ばふんうにだぜ☆
キャー
このウニ丼をおかずに白飯がもう一杯食べられるぐらい美味しい〜


どうか旦那さんが痛風になりませんように
食べログのクーポンで、お味噌汁が海老汁に無料でバージョンアップしました
お店からの眺望もいい感じ!
折角なので、積丹岬へ行ってきました。
15年振りくらいかな。
手前の島武意海岸へのトンネルへ。
トンネル内は涼しくて気持ちイイ!
トンネル抜けると、そこは見事な積丹ブルーの世界!
北海道の海で、青く見える所って少ないんですよ
お次は積丹岬へ。
結構な坂道をひたすら歩く。
熊さんに会いませんように^^;
やっと着いたけど・・・疲れた・・・。
奥の散策路に行く元気もなく、早々に退散。
術後、やっぱり体力落ちた気がする・・・。
そろそろジムで真剣に鍛え直さねば!!
この日は暑かったなぁ。
汗が止まらないよ・・・
島武意海岸で止めとけば良かったなぁなんて、ちょっと思う
しかし、道を戻る途中にアオダイショウに遭遇!
丁度この辺。
すぐ逃げられちゃいましたが・・・
でも、ヘビを見ると良い事があるとか言われてるし、
やっぱ登った甲斐あったね〜(嬉)
ベショベショの汗が気持ち悪いので、こちらで流して帰る事に。
小樽天然温泉〜♪
湯の花ぁ〜♪
ちゃらら〜ん♪
(北海道の人にしか分からないCMソング)
休日に早起きすると、充実した一日が過ごせて良いものですね
体は疲れましたけど、楽しかったです!
美味しそうなウニのお店

前浜のウニが食べたぁ〜い

(函館でもウニばっか食べてたのにねぇ・・・)
食堂うしお
積丹郡積丹町神岬町9-1
☎︎0135-46-5118
が、今年の前浜のウニ漁は終了しましたとの事・・・
先週だったら食べられたのに〜(涙)
本当、タッチの差ででしたぁ・・・残念。
それならば、赤うに丼を頂きましょう!!
ばふんうにだぜ☆
キャー

このウニ丼をおかずに白飯がもう一杯食べられるぐらい美味しい〜



どうか旦那さんが痛風になりませんように

食べログのクーポンで、お味噌汁が海老汁に無料でバージョンアップしました

お店からの眺望もいい感じ!
折角なので、積丹岬へ行ってきました。
15年振りくらいかな。
手前の島武意海岸へのトンネルへ。
トンネル内は涼しくて気持ちイイ!
トンネル抜けると、そこは見事な積丹ブルーの世界!
北海道の海で、青く見える所って少ないんですよ

お次は積丹岬へ。
結構な坂道をひたすら歩く。
熊さんに会いませんように^^;
やっと着いたけど・・・疲れた・・・。
奥の散策路に行く元気もなく、早々に退散。
術後、やっぱり体力落ちた気がする・・・。
そろそろジムで真剣に鍛え直さねば!!
この日は暑かったなぁ。
汗が止まらないよ・・・

島武意海岸で止めとけば良かったなぁなんて、ちょっと思う

しかし、道を戻る途中にアオダイショウに遭遇!
丁度この辺。
すぐ逃げられちゃいましたが・・・

でも、ヘビを見ると良い事があるとか言われてるし、
やっぱ登った甲斐あったね〜(嬉)

ベショベショの汗が気持ち悪いので、こちらで流して帰る事に。
小樽天然温泉〜♪
湯の花ぁ〜♪
ちゃらら〜ん♪
(北海道の人にしか分からないCMソング)
休日に早起きすると、充実した一日が過ごせて良いものですね

体は疲れましたけど、楽しかったです!
PR
2016/08/31/Wed
デンタルショーに行ってきました!
毎年8月に札幌パークホテルにて開催されている、北海道歯科用品商協組合主催のイベントです。
歯科ディーラーさんが勢揃いで新製品の紹介!
こんな椅子で治療されたら、寝ちゃいそうです
人で人で、ごった返してました^^;
エアコン全然効いてないし、汗だく

強く当ててしまっても、圧が一定になる超音波スケーラーですって
!
もう、テクニック関係無い時代なのね・・・(涙)
水圧のみで、ステイン除去できるエアフロー!
パウダー不要で、歯肉にも歯牙にも優しい
これ、めっちゃ欲しい〜〜〜
先生におねだりする為、こちらのカタログを頂く(笑)。
スタンプラリーもやってます
各ディーラーさんを回ると、スタンプを押して貰えるんです。
ついでに新製品のサンプルも沢山ゲットしました!
スタンプラリーを制覇すると、ガラポンの抽選権が与えられます
ガラポンで、何とソニッケアー当てちゃいました


わ〜い


(歯科関係者じゃないと、全く興味の無いお話をスミマセン^^;)
毎年8月に札幌パークホテルにて開催されている、北海道歯科用品商協組合主催のイベントです。
歯科ディーラーさんが勢揃いで新製品の紹介!
こんな椅子で治療されたら、寝ちゃいそうです

人で人で、ごった返してました^^;
エアコン全然効いてないし、汗だく


強く当ててしまっても、圧が一定になる超音波スケーラーですって

もう、テクニック関係無い時代なのね・・・(涙)
水圧のみで、ステイン除去できるエアフロー!
パウダー不要で、歯肉にも歯牙にも優しい

これ、めっちゃ欲しい〜〜〜

先生におねだりする為、こちらのカタログを頂く(笑)。
スタンプラリーもやってます

各ディーラーさんを回ると、スタンプを押して貰えるんです。
ついでに新製品のサンプルも沢山ゲットしました!
スタンプラリーを制覇すると、ガラポンの抽選権が与えられます

ガラポンで、何とソニッケアー当てちゃいました



わ〜い



(歯科関係者じゃないと、全く興味の無いお話をスミマセン^^;)
2016/08/27/Sat

今年はお天気に恵まれた函館旅行になりました〜
折角なので、函館山へ

こんなにハッキリ街が見えるの、初めてかも知れない・・・
昨日トコが泊まったホテルも見えます
次に函館来れるのは、いつになるのかなぁ・・・。
体外受精、上手くいくかな。
そしたら暫く来れないよね。うん。
でも上手く行かなかったら、またいつでも行けるよね・・・。
函館の街を見下ろしながら、そんな事を考えていました(笑)
さてと、帰路につきますかぁ〜
帰りのランチはこちら、浜チャンポン長万部三八飯店で。
2度目の来店です!
札幌にも支店がありますよ〜
山越郡長万部町中丿沢56-1
☎︎01377-2-5180
三八飯店と言えば、名物あんかけ焼きそばです。
トコは迷わずこちらをオーダー!
サイズがビッグ、レギュラー、スモールと選べます。
スモールが、大体他店の普通盛り位だと思って下さい(笑)
うん、旨いっ
旅行中は食べ過ぎたので、スモールにしてみましたが激しく後悔
絶対にまだ食べられたと思う!!
旦那さんは辛みそホルモンラーメン
甘辛で、こちらもめちゃウマ〜。
今年も、美味しくて楽しい函館旅行になりました〜!!
今年はお天気に恵まれた函館旅行になりました〜

折角なので、函館山へ

こんなにハッキリ街が見えるの、初めてかも知れない・・・

昨日トコが泊まったホテルも見えます

次に函館来れるのは、いつになるのかなぁ・・・。
体外受精、上手くいくかな。
そしたら暫く来れないよね。うん。
でも上手く行かなかったら、またいつでも行けるよね・・・。
函館の街を見下ろしながら、そんな事を考えていました(笑)
さてと、帰路につきますかぁ〜

帰りのランチはこちら、浜チャンポン長万部三八飯店で。
2度目の来店です!
札幌にも支店がありますよ〜
山越郡長万部町中丿沢56-1
☎︎01377-2-5180
三八飯店と言えば、名物あんかけ焼きそばです。
トコは迷わずこちらをオーダー!
サイズがビッグ、レギュラー、スモールと選べます。
スモールが、大体他店の普通盛り位だと思って下さい(笑)
うん、旨いっ

旅行中は食べ過ぎたので、スモールにしてみましたが激しく後悔

絶対にまだ食べられたと思う!!
旦那さんは辛みそホルモンラーメン

甘辛で、こちらもめちゃウマ〜。
今年も、美味しくて楽しい函館旅行になりました〜!!
2016/08/25/Thu
函館市内のホテルへチェックイン。
さて、今回の旅行で最も楽しみにしていた晩ご飯に行きましょう
函館へ訪れた際は必ず行く居酒屋汐活へ・・・と思ったら!
汐活が、いか清に変わってたぁ〜(涙)
函館市若松町6-10
☎︎0138-27-1506
すぐさまその場で、スマホでググってみると・・・何と!
汐活は今年の2月1日に閉店しておりました〜
トコ夫婦の思い出のお店が・・・寂しい・・・。
他のお店にしようかと悩みながら店内を覗いてみると、汐活にいた店員さんを発見
!!
その店員さんに吸い寄せられるように入店しました〜
お店の中はすっかり変わっていましたが、汐活時代からのメニューも残っており安心しました^^
まずはビール。
お通しはイカ飯!!
しま海老と、水茄子の漬け物。
やっぱこれです。
2年振りの活イカ刺し〜
甘くておいしい〜
活ナマコ刺しも、うんまい!
これ、とうもろこしと枝豆の天ぷらなんですよ。
注文している方が多かったので食べてみましたが、サクサク食感が良くてお箸が止まらない(笑)
生ウニ天ぷら。
こんな贅沢な食べ方って・・・
シメは生ウニ軍艦。
旦那さんの尿酸値が気になる所ですが、函館旅行は食べる事だけが目的ですので、今は考えない考えない・・・
。
旅行が終わったら、トコが粗食を振る舞って差し上げましょう
さて、今回の旅行で最も楽しみにしていた晩ご飯に行きましょう

函館へ訪れた際は必ず行く居酒屋汐活へ・・・と思ったら!
汐活が、いか清に変わってたぁ〜(涙)
函館市若松町6-10
☎︎0138-27-1506
すぐさまその場で、スマホでググってみると・・・何と!
汐活は今年の2月1日に閉店しておりました〜

トコ夫婦の思い出のお店が・・・寂しい・・・。
他のお店にしようかと悩みながら店内を覗いてみると、汐活にいた店員さんを発見

その店員さんに吸い寄せられるように入店しました〜

お店の中はすっかり変わっていましたが、汐活時代からのメニューも残っており安心しました^^
まずはビール。
お通しはイカ飯!!
しま海老と、水茄子の漬け物。
やっぱこれです。
2年振りの活イカ刺し〜

甘くておいしい〜

活ナマコ刺しも、うんまい!
これ、とうもろこしと枝豆の天ぷらなんですよ。
注文している方が多かったので食べてみましたが、サクサク食感が良くてお箸が止まらない(笑)
生ウニ天ぷら。
こんな贅沢な食べ方って・・・

シメは生ウニ軍艦。
旦那さんの尿酸値が気になる所ですが、函館旅行は食べる事だけが目的ですので、今は考えない考えない・・・

旅行が終わったら、トコが粗食を振る舞って差し上げましょう

2016/08/24/Wed
函館市内にやって来ました〜
おなかペコペコでこちらのお店へ。
函太郎 宇賀浦本店
函館市宇賀浦町14-4
☎︎0138-32-4455
回転寿司の人気店〜
お客さんでいっぱいでした!
ホットペッパーのクーポンで、本日の汁物無料サービスしてもらいました。
この日は、鮭のあら汁!
折角の旅行なのですから、好きなネタを食べました!
ウニとあん肝!
今夜の夜ご飯の事も考えて、腹7分目にて泣く泣く終了


食事の後は、北島三郎記念館へ
函館市末広町22-11 ウイニングホテル内
☎︎0138-26-3600(さぶろう笑)
初めて行きました。
入館料はちょっとお高め、大人(中学生以上)1540円。
でも、ガイドさんが付きっきりで案内してくれるので納得。
北島三郎さんの生い立ちから今に至るまでを知る事ができます。
高校生時代のサブちゃん人形。
片道一時間半をかけ、知内町から函館市内の高校へ汽車通学していたそうです。
車窓の映像が変化するので、本当に汽車乗ってるみたい
サブちゃんが上京してから住んでいた部屋を再現。
流しをしていた頃の飲屋街も。
若いサブちゃん!
デビューからのレコードジャケットも全て展示されていましたが、とても写真に収まりません
(これはたったの一部です)。
こんなに出していたとは知りませんでした
館内はサブちゃんだらけ。
記念館なので、当たり前ですな。
最後は北島三郎人形が、圧巻のステージを披露してくれます!!
曲は祭り


サブちゃ〜ん
曲に合わせて動く、サブちゃん人形(笑)。
すっかりサブちゃん人形の魅力に引き込まれてしまったトコ夫婦
別にファンではないのですが(←コラ
)、これはもう一度見たい・・・。
出口にて、サブちゃんブロンズ像がお見送りです。
握手をすると、サブちゃんの声で来館御礼の挨拶が流れます
ファンじゃなくても、結構楽しめました(笑)

おなかペコペコでこちらのお店へ。
函太郎 宇賀浦本店
函館市宇賀浦町14-4
☎︎0138-32-4455
回転寿司の人気店〜

お客さんでいっぱいでした!
ホットペッパーのクーポンで、本日の汁物無料サービスしてもらいました。
この日は、鮭のあら汁!
折角の旅行なのですから、好きなネタを食べました!
ウニとあん肝!
今夜の夜ご飯の事も考えて、腹7分目にて泣く泣く終了



食事の後は、北島三郎記念館へ
函館市末広町22-11 ウイニングホテル内
☎︎0138-26-3600(さぶろう笑)
初めて行きました。
入館料はちょっとお高め、大人(中学生以上)1540円。
でも、ガイドさんが付きっきりで案内してくれるので納得。
北島三郎さんの生い立ちから今に至るまでを知る事ができます。
高校生時代のサブちゃん人形。
片道一時間半をかけ、知内町から函館市内の高校へ汽車通学していたそうです。
車窓の映像が変化するので、本当に汽車乗ってるみたい

サブちゃんが上京してから住んでいた部屋を再現。
流しをしていた頃の飲屋街も。
若いサブちゃん!
デビューからのレコードジャケットも全て展示されていましたが、とても写真に収まりません

こんなに出していたとは知りませんでした

館内はサブちゃんだらけ。
記念館なので、当たり前ですな。
最後は北島三郎人形が、圧巻のステージを披露してくれます!!
曲は祭り



サブちゃ〜ん

曲に合わせて動く、サブちゃん人形(笑)。
すっかりサブちゃん人形の魅力に引き込まれてしまったトコ夫婦

別にファンではないのですが(←コラ

出口にて、サブちゃんブロンズ像がお見送りです。
握手をすると、サブちゃんの声で来館御礼の挨拶が流れます

ファンじゃなくても、結構楽しめました(笑)
プロフィール
HN:
@toco
性別:
女性
カテゴリー
P R