今回は、子宮鏡下手術も併用でした。
カラダの外から、中からと、忙しい(笑)
病棟が新しくなっててキレイ〜

通されたベッドは廊下側でちょっとがっかりでしたが、夏の窓側だと陽当たりが良すぎるようで、お隣の患者さんが時折暑い暑いとおっしゃっていました。
外の景色が見れないのは残念ですが、今回のオペは先生の御厚意で急遽キャンセル出た所にトコを入れて下さいましたので、部屋の事なんてどうでも良いですね

結果、廊下側の方が涼やかで暑がりのトコには助かりましたし^^
病院に着いたらすぐに麻酔科を受診、その後はお昼ご飯です!
低残渣食ってヤツですね。(奥のほうじ茶は自前です。)
前回の手術の時と同じメニュー・・・他にバリエーションが無いのかな

下剤と一緒に頂きます^^;
夕方、明日の手術の子宮鏡(レゼクトスコープ)を入れる為の前処置として、子宮頸管拡張を目的に子宮口にラミセルをぶち込まれました

経産婦だと、あまりこの処置は痛くないようです。
トコは出産経験が無いので痛みを覚悟してましたが、実際は膣の奥を強く突かれている感じがしただけで、思っていたより痛くはありませんでした(あ、でもそれなりには痛かったですよ)・・・ホッ・・・

トコは痛みに鈍いのかなぁ。
その後はベッドで持って行ったDVD観ながらゴロゴロ〜
あっと言う間に晩ご飯!
これも前回と同じメニュー^^;
奥のクリームシチューは美味しかったです!
夜はシャワーに入って、看護師さんに眠剤貰って眠りました^^
さすがに2度目の手術なので、精神的にも余裕があります。
排卵予定日から不正出血(茶オリ程度)が続いていますが、副作用っぽいのはまだありません。
スプレキュアに関しては、以上です(笑)!
で、スプレキュア使用中は黄体期がありませんので、久しぶりに乳がん検診に行って来ました〜

医院にも確認した所、偽閉経治療中でも検診は問題なく受けられるとの事。
子宮筋腫が出来やすい人は、乳腺症や乳がんにもなりやすいそうです。
それに加え、トコは出産経験が無いので乳がんリスクも高くなりやすい。
実はトコ母も、30代から子宮筋腫と乳腺症に悩まされていましたので、トコも遺伝しているのかも知れません。(ちなみにトコ母は、40代前半で子宮全摘と乳腺腫瘍の摘出手術をしています。)
トコが前回乳がん検診したのは約10年前

その時は、まだ若かったのか異常無しでしたが・・・今回は心配だなぁ・・・。
もしかしたら、また何か病気が見つかるかも知れないと思うとだんだん緊張してしまって。
看護師さんに検査前に血圧計って貰ったら、何と上が168というトンデモナイ数値を叩きだしてしまいました

検査に緊張していますと言うと、看護師さん苦笑い^^;
その後もう一度計ったら、正常値に戻っていました

トコは気が小さいのですよ・・・

マンモグラフィー撮影と、エコーと触診を丁寧にして頂いた結果、トコのおっぱいは全く異常無しとの事でホッとしました

乳腺症にもなっていませんとの事。
ああ、良かった〜

きっと、トコ母も結果を心配しているだろうなぁと思い、帰宅後すぐに報告しました。
ムスメの無事をさぞ喜んでくれる事でしょう!!
が、しかし・・・
トコ母「フッ

トコ「・・・(絶句)

トコ母はボインです・・・。
トコはペチャパイです・・・

以上です

どうやら筋腫よりも、ポリープ取る為に必要な処置みたいです。
子宮内膜を薄くしてからでないと、ポリープがちゃんと見えないんですって

1日3回両鼻にシュッとする点鼻薬です

マジックペンのマッキーと、生ラム肉の香りを足して2で割ったような匂いがします

更年期障害の副作用があるそうですが、使い始めて日が浅いのか、まだ副作用は感じられません。
と言うか、トコはもともと自律神経失調症・・・更年期障害のような不定愁訴に悩まされているので・・・
副作用があっても、よく分からないかも知れません^^;
ホットフラッシュなんて毎日あるし、めまいするし、頭痛いし、肩バキバキだし、動悸するし

薬でこれがますます悪化するかも?と、思うと気が滅入りますが、今の所は現状維持。
多くの方は、使い始めて2ヶ月目位から副作用が現れているようですが・・・。
トコの場合はどうなるかな

骨粗鬆症が怖いので、毎日ジムでせっせと運動しております

診察の結果、ピルはトコには合ってなかったようです・・・
orz(撃沈

これはもう手術するしかないなぁ〜

今日はオペの予約入れて帰ろう

きっと秋まで予約でいっぱいだろうなぁ

そんな事を考えていたら・・・
先生「トコさ〜ん、術場にキャンセル出たんだよね〜

てな感じで、急遽夏にオペが決まりました^^;あはは・・・でもラッキーっしょ

で、手術の前日まで、これ頑張って下さいと・・・。
今回は筋層内の筋腫と内膜ポリープの手術のため、やはり偽閉経療法が必要になっちゃいました

内膜を薄くした状態で手術した方が良いそうなので仕方ないですね

スプレキュア!
GnRHアゴニストの点鼻薬です。
注射のリュープリンと違い、どうしても副作用がキツければ途中でやめられる所がいいですね。
きっと、少しほてりが出る位だからと先生。
ハイ、それ位なら我慢します・・・。
手術はちょっと先なので、今はまだ使用していませんが、使った感想はまたこちらで!
意外とデカイのね

体外受精のパンフレットも頂いて来ました!
見づらい写真ですみません。
トコが住む町の病院よりも、治療費が安くてびっくり!
交通費かけて通っても、お釣りが出ますっ

トコも旦那さんも何が何でも授かりたい訳ではないのですが、トコの年齢を考えるとそろそろ限界なので・・・。
手術が無事終わったら、ちょっと妊活頑張ってみようかな

今日で、ルナベル1シート終了しました!
飲んでみた感想なのですが、最初の一週間くらいは何となく胃がむかついている?(トコはあまり胃がむかついた経験がないので、表現が的確か分かりませんが)ような、お腹も空かなくて、でも食べると食欲復活〜みたいな。まぁ、トコらしいといえばトコらしいのですが・・・何となく胃がおかしな感じでした。食欲増加の副作用もあるらしいのですが、元々食欲増加なんでこれは分かりませんw。あと、何か眠かった^^;(今は薬に慣れたのか、これらの副作用はありません)
で、飲み始めて12日目くらい(ピル飲んでいなきゃ排卵日)から不正出血がありました。これは1週間程続きましたが、現在は治まっています。出血と言っても、茶色いオリモノが少量続くような感じ。これは、ピルを飲み始めには良くある事らしいですね。あと、乳房の張りもありましたが、これも生理前のmax時と比較するとさほど強くは感じません。これは今現在、徐々に軽減されてます。
そして女性ならば心配なのが、ピル最大の嫌な副作用の体重増加。。。
ですが。
トコは今の所1キロも増えていません!!お褒めください
でもねぇ、ピル飲むと少しむくみやすくなる気はします。なので、ジムでの運動量は少し増やしました。(血栓症が怖いので、ちゃんと水分は摂取するように気をつけています。)
食事の量は、相変わらず変わっておりませんが、なんとかキープできてます。
でも、2シート目にはどうなることやら^^;
補助的に、むくみに効くと言われているDHCのメリロートも飲む事にしました。
まぁ、気休めですが、特に飲み合わせに問題はないので。
さぁて、トコの場合は連続投与なもんで、お休みなく2シート目に突入です。
2シート目も、頑張りまぁ〜〜す