北海道在住のトコ(♀)です。
何となく始めます。
2015/05/17/Sun
いよいよ銀山温泉に到着です!!
足湯が気持ち良さそう^^
若い観光客の方が、思いのほか多かったです。
今回お世話になります銀山温泉酒田屋さん。
銀山温泉の入り口にありました!
山形県尾花沢市銀山新畑425
☎︎0237-28-2034
銀山温泉って、温泉街まで車で乗り入れできません。
旅館の駐車場も離れたところにありますので、近くまで来たら、旅館に電話です。
その後、ご主人の誘導のもと、なんとか旅館のギリギリ近くに車を付けました。
荷下ろしをした後は、ご主人が駐車場まで車を持って行って下さいました^^
チェックイン後、散策です。北海道にはない光景・・・
散策するにはちょうど良い温泉街です。
貸し切り風呂屋さんもありました!
おしんこけし!!アラフォートコには懐かしいなぁ〜
良い記念になるのかもしれませんね。
あっ、こけし屋さんにも仙台四郎さんが!!
仙台だけでなく、東北全体の商売の守り神様なのかも知れませんね^^
夕方、いい感じです。
若い人には、足湯が人気です。

散策後は、旅館でひとっ風呂です。湯もみしながら入ります。結構熱め^^*
はい、その後夕食ですよ〜〜♡
おなかペコペコなり!
初めて頂きました、手前が鯉のあらいのお刺身。肉質がしっかりしていて、まったく川魚特有の臭みがありません!!歯触りが良く、とても濃厚で美味しいです^^
鮎の塩焼き〜
アペリティフにはこくわ酒を。自家製との事です。甘さ控えめです。
やはり、山菜の天ぷらはデフォですよね☆
田舎蕎麦に、山菜天ぷらを添えて・・・美味しく頂きました!
夜の銀山温泉も素晴らしいです。
ガス灯の明かりに照らされ
幻想的・・・
大正ロマンを感じました。
20時半から、地元の方が主催の花笠音頭を見られるとの事で、楽しみにしていたトコ一家。
おお。来たぞ!
花笠音頭もいくつか踊りの種類があるそうです。
繊細な踊りから、華やかな踊りまで、何種類もの踊りで楽しませて下さいました^^
感動!!
ずっとずっと行ってみたかった銀山温泉。やはり設備が古い所が多く、綺麗なハードの所は少ないようです。(それが、いい味出しているんですけどね〜)
でも、それに負けないおもてなしの心、昔からの景観を壊さない努力。
一気にタイムスリップ?したかのような錯覚に陥りました。
トコにとって、銀山温泉は念願でしたので、本当に満足しました!
足湯が気持ち良さそう^^
若い観光客の方が、思いのほか多かったです。
今回お世話になります銀山温泉酒田屋さん。
銀山温泉の入り口にありました!
山形県尾花沢市銀山新畑425
☎︎0237-28-2034
銀山温泉って、温泉街まで車で乗り入れできません。
旅館の駐車場も離れたところにありますので、近くまで来たら、旅館に電話です。
その後、ご主人の誘導のもと、なんとか旅館のギリギリ近くに車を付けました。
荷下ろしをした後は、ご主人が駐車場まで車を持って行って下さいました^^
チェックイン後、散策です。北海道にはない光景・・・
散策するにはちょうど良い温泉街です。
貸し切り風呂屋さんもありました!
おしんこけし!!アラフォートコには懐かしいなぁ〜
良い記念になるのかもしれませんね。
あっ、こけし屋さんにも仙台四郎さんが!!
仙台だけでなく、東北全体の商売の守り神様なのかも知れませんね^^
夕方、いい感じです。
若い人には、足湯が人気です。
散策後は、旅館でひとっ風呂です。湯もみしながら入ります。結構熱め^^*
はい、その後夕食ですよ〜〜♡
おなかペコペコなり!
初めて頂きました、手前が鯉のあらいのお刺身。肉質がしっかりしていて、まったく川魚特有の臭みがありません!!歯触りが良く、とても濃厚で美味しいです^^
鮎の塩焼き〜
アペリティフにはこくわ酒を。自家製との事です。甘さ控えめです。
やはり、山菜の天ぷらはデフォですよね☆
田舎蕎麦に、山菜天ぷらを添えて・・・美味しく頂きました!
夜の銀山温泉も素晴らしいです。
ガス灯の明かりに照らされ
幻想的・・・
大正ロマンを感じました。
20時半から、地元の方が主催の花笠音頭を見られるとの事で、楽しみにしていたトコ一家。
おお。来たぞ!
花笠音頭もいくつか踊りの種類があるそうです。
繊細な踊りから、華やかな踊りまで、何種類もの踊りで楽しませて下さいました^^
感動!!
ずっとずっと行ってみたかった銀山温泉。やはり設備が古い所が多く、綺麗なハードの所は少ないようです。(それが、いい味出しているんですけどね〜)
でも、それに負けないおもてなしの心、昔からの景観を壊さない努力。
一気にタイムスリップ?したかのような錯覚に陥りました。
トコにとって、銀山温泉は念願でしたので、本当に満足しました!
PR
2015/05/13/Wed
今日は移動日です。
目指すは山形の銀山温泉!!
高速でレッツラゴー
岩手山だ!!
道中二カ所のサービスエリアに寄りつつ・・・
うわぁぁ・・・、下り車線大渋滞
連休初日だしね。
トコは上りなので、スイスイでした。
古川インターで下車後、丁度お昼時でしたので何か食べましょうとなったのですが、食べる所があまりなく、イオン古川店内のレストランで頂く事にしました。
イオン直営の四六時中さんです。
メニューいっぱいあるし^^
トコのきみとろ親子丼。めっちゃトロうま〜♡
トコ母のかき揚げおろしうどん。白海老のかき揚げですって。
旦那さんのねばとろそば。
全体的に薄味でヘルシー嗜好なお店でした!
北海道人って味付け濃いから、薄味に感じただけかも知れませんけど^^;
でも、美味しかったで〜す!!
お店もとても混んでいましたよ〜。
さぁ、食後はまっすぐ銀山温泉へ
あともうちょっとだ!
目指すは山形の銀山温泉!!
高速でレッツラゴー

岩手山だ!!
道中二カ所のサービスエリアに寄りつつ・・・
うわぁぁ・・・、下り車線大渋滞

連休初日だしね。
トコは上りなので、スイスイでした。
古川インターで下車後、丁度お昼時でしたので何か食べましょうとなったのですが、食べる所があまりなく、イオン古川店内のレストランで頂く事にしました。
イオン直営の四六時中さんです。
メニューいっぱいあるし^^
トコのきみとろ親子丼。めっちゃトロうま〜♡
トコ母のかき揚げおろしうどん。白海老のかき揚げですって。
旦那さんのねばとろそば。
全体的に薄味でヘルシー嗜好なお店でした!
北海道人って味付け濃いから、薄味に感じただけかも知れませんけど^^;
でも、美味しかったで〜す!!
お店もとても混んでいましたよ〜。
さぁ、食後はまっすぐ銀山温泉へ

あともうちょっとだ!
2015/05/10/Sun
フェリーに揺られる事7時間半。八戸に到着です^^
しかも快晴〜
きもちいい〜〜
一年ぶりの八戸っ
ドキドキ・・・今年はどんな旅になるのやら・・・
さぁ、出発進行!
まずは、陸奥湊朝市で腹ごしらえです!

こちらが朝市になります。
旦那さんに場所取りをお願いし、まずはライスとお味噌汁(各100円也。フェリーの乗船券見せるとお味噌汁無料ですよ〜)等をゲット!
あとは市場内のお店で好きなおかずを買います。
しめさば
この雲丹、この量で500円ですよ??
北海道でもあり得ない価格^^;
形は不揃いでしたがミョウバンを使っておらず、味も濃厚で美味しかった〜
恒例、マグロカマ焼。
トコ母の鮭。油のってました。
今年はしじみ汁(去年はえび汁でした)
これからハードな日程をこなさなければならないトコ一家。旅に備えて美味しく、しっかりと頂きました^^
徐々にお客さんも増えてきて・・・
八戸の朝ご飯は是非、陸奥湊朝市で!!
海の幸が安くて美味しくおなかもいっぱい、是非オススメですよ〜♡
しかも快晴〜


一年ぶりの八戸っ

ドキドキ・・・今年はどんな旅になるのやら・・・
さぁ、出発進行!
まずは、陸奥湊朝市で腹ごしらえです!
こちらが朝市になります。
旦那さんに場所取りをお願いし、まずはライスとお味噌汁(各100円也。フェリーの乗船券見せるとお味噌汁無料ですよ〜)等をゲット!
あとは市場内のお店で好きなおかずを買います。
しめさば

この雲丹、この量で500円ですよ??
北海道でもあり得ない価格^^;
形は不揃いでしたがミョウバンを使っておらず、味も濃厚で美味しかった〜

恒例、マグロカマ焼。
トコ母の鮭。油のってました。
今年はしじみ汁(去年はえび汁でした)
これからハードな日程をこなさなければならないトコ一家。旅に備えて美味しく、しっかりと頂きました^^
徐々にお客さんも増えてきて・・・
八戸の朝ご飯は是非、陸奥湊朝市で!!
海の幸が安くて美味しくおなかもいっぱい、是非オススメですよ〜♡
2015/05/08/Fri
2014/05/28/Wed
いよいよ最終日!
ホテルをチェックアウト後、朝食&お土産買いに八食センターへ〜
朝食は、八食センター内にあるなんぶやさんへ・・・
トコはすいとんにアブラカレイをプラス

大葉が合う〜良い香り!
トコ母は、ラーメンに帆立イクラ丼、アブラカレイ(何故か拳握りしめてる
・・・)
旦那さんも、ラーメンにイクラ丼。イクラなら、北海道でも食べれるよ??
このラーメン、煮干しの香りが良くてあっさり食べられます。本当に美味しい^^
食後、お土産を買い漁りフェリーの時間となりました。
タラップ上っていたら、何か寂しくなって来た・・・
タラップが切り離され・・・
さようなら。。。
しばらく海を見つめ黄昏れていたトコでしたが、ここである親子達がカモメにえびせんの餌やりをはじめまして・・・
キター!!!!

ここで、プチ撮影会が開催されました^^*


撮影中のお兄さんをパチリ☆
黄昏気分はすっかり解消!旅のシメは、このプチ撮影会のおかげで楽しい物になりました^^

船に揺られること7時間、苫小牧港が見えて来ました。
さあ、帰ろ
。。。
旦那さん、旅行中ずっと運転してくれました!ありがとう
また行きたいです!!
ホテルをチェックアウト後、朝食&お土産買いに八食センターへ〜
朝食は、八食センター内にあるなんぶやさんへ・・・
トコはすいとんにアブラカレイをプラス

大葉が合う〜良い香り!
トコ母は、ラーメンに帆立イクラ丼、アブラカレイ(何故か拳握りしめてる

旦那さんも、ラーメンにイクラ丼。イクラなら、北海道でも食べれるよ??
このラーメン、煮干しの香りが良くてあっさり食べられます。本当に美味しい^^
食後、お土産を買い漁りフェリーの時間となりました。
タラップ上っていたら、何か寂しくなって来た・・・
タラップが切り離され・・・
さようなら。。。
しばらく海を見つめ黄昏れていたトコでしたが、ここである親子達がカモメにえびせんの餌やりをはじめまして・・・
キター!!!!
ここで、プチ撮影会が開催されました^^*
撮影中のお兄さんをパチリ☆
黄昏気分はすっかり解消!旅のシメは、このプチ撮影会のおかげで楽しい物になりました^^
船に揺られること7時間、苫小牧港が見えて来ました。
さあ、帰ろ

旦那さん、旅行中ずっと運転してくれました!ありがとう

プロフィール
HN:
@toco
性別:
女性
カテゴリー
P R